【DJ初心者必見】Pioneer DJ DDJ-FLX2レビュー:現役DJが教える最新コントローラーの魅力と使い方

DJって難しそう、敷居が高そうって思っていませんか?実は、そんなことはないんです!DDJ-FLX2は、そんな固定観念を覆してくれる魔法のようなデバイスなんです。初心者の方でも簡単に始められる機能から、プロDJも満足できる高度な操作性まで、この1台に詰まっています。しかも、スマートフォンからPCまで、様々なデバイスに対応しているので、自分のスタイルに合わせて使えるんです。
今日は、そんなDDJ-FLX2の魅力を、詳しくご紹介していきます。DJに興味がある方はもちろん、音楽を愛する全ての人に、新しい音楽体験の扉を開くチャンスかもしれません。

*ご注意*
iPhoneやiPadをお使いの方へのご案内
USB Type-C端子を搭載したiOSデバイスでは、バスパワーでの電源供給が可能で、そのまま利用できます。
一方、Lightning端子を使用しているiOSデバイスは電源供給ができないため、Bluetoothでの接続が必要ですのでご注意ください。

 

 

Pioneer DJ(パイオニア) / DDJ-FLX2 (Pioneer DJ DDJ-200後継機種)
Pioneer DJ(パイオニア) / DDJ-FLX2 (Pioneer DJ DDJ-200後継機種)
ポイント 275還元!
25000円  送料無料

Pioneer DJ(パイオニア) / DDJ-FLX2 (Pioneer DJ DDJ-200後継機種)


記事の監修者情報
担当TAKA
 
主にDJ機材のマーケティングに携わる傍ら、クラブやイベントでDJとしても活動しています。J-POP、アニソン、EDMなど、ジャンルを問わず幅広い音楽を愛しており、その多様性を活かしたプレイを得意としています。 DJ機材に関する専門知識と実際のDJ経験を組み合わせることで、ユーザー目線に立った製品開発やプロモーションを心がけています。音楽とテクノロジーの融合点に立ち、両者をつなぐ架け橋となれるよう日々努力しています。DJ機材のレビューや使い方のコツ、音楽業界のトレンド情報など、DJに関する様々な情報を発信していきます。音楽を愛するすべての人に役立つ情報を提供できれば幸いです。

新製品DDJ-FLX2について現役DJと語ってみた!

MIKI: こんにちは、TAKAさん。今日はAlphaThetaの新製品、DDJ-FLX2について話し合いたいと思います。私、このコントローラーにとても興味があるんです。

TAKA: こんにちは、MIKIさん。DDJ-FLX2は確かに注目の製品ですね。前モデルのDDJ-200やDDJ-FLX4と比べて、どんな点が進化したと思いますか?

MIKI: そうですね、まず目に付くのは対応ソフトウェアの拡充です。rekordboxだけでなく、djayやSerato DJ Liteにも対応していて、ユーザーの選択肢が広がりましたよね。

TAKA: その通りです。特にdjayへの対応は大きいですね。Apple Musicとの連携ができるので、膨大な楽曲ライブラリにアクセスできます。これは初心者にとっても、プロにとっても魅力的な点だと思います。

MIKI: そうなんです!私も Apple Music をよく使うので、これは嬉しいポイントです。それと、DDJ-200と比べて出力端子が追加されたのも大きな進化点だと思います。

TAKA: はい、MASTER出力が追加されたことで、より本格的なセットアップが可能になりましたね。DDJ-FLX4と比べると、さらにコンパクトになった点も特筆すべきでしょう。

MIKI: そうですね。私のようにクラブを転々とする DJ にとっては、軽量コンパクトな点は本当に助かります。それと、SMART CFXとSMART FADERの機能も気になっています。これらの機能について、TAKAさんはどう思いますか?

TAKA: SMART CFXとSMART FADERは、DDJ-FLX4から引き継がれた機能ですが、初心者の方にとっては非常に有用だと思います。プロのようなミックスやエフェクトを簡単に再現できるので、DJの世界に入りやすくなりますね。

MIKI: なるほど。私も初心者の頃にこういう機能があれば、もっと早く上達できたかもしれません(笑)。でも、プロとしては、これらの機能に頼りすぎないことも大切だと思います。

TAKA: その通りですね。これらの機能は入門には最適ですが、最終的には自分の感覚とスキルを磨くことが大切です。ところで、MIKIさんはBluetooth接続機能についてはどう思いますか?

MIKI: 配線を減らせるのは魅力的ですが、遅延が気になりますね。クラブでのパフォーマンスには有線接続を選びそうです。

TAKA: 同感です。Bluetooth接続は自宅練習や小規模なパーティーには便利かもしれませんが、プロのパフォーマンスには有線接続の安定性が欠かせませんね。

MIKI: 総合的に見て、DDJ-FLX2は初心者からプロまで幅広く使える優れた製品だと思います。特に、多様なソフトウェアやストリーミングサービスに対応している点が魅力的ですね。

TAKA: そうですね。Pioneer DJの技術と経験が詰まった製品だと言えるでしょう。これからDJを始める人にも、すでにキャリアのあるDJの方にも、新しい可能性を提供してくれる製品だと思います。


DJ MIKIプロフィール

28歳の女性DJです。3年前に会社員として働きながらDJを始め、1年前に思い切って退職し、フリーランスのDJとして活動を始めました。現在は東京近郊のクラブを中心に活動しています。
エレクトロニックミュージックを中心としたセットで、同世代のクラブ客から支持をいただいています。地道に活動の幅を広げている途上で、最新のDJ機材に強い関心を持っており、このブログでは時々新製品のレビューも行っています。将来的には大型フェスへの出演を目指し、日々技術の向上に励んでいます。クラブシーンでの経験を積みながら、より大きな舞台へのステップアップを視野に入れ、音楽と技術の両面で成長を続けています。これからも精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。


DDJ-FLX2で簡単・本格的にDJを始めよう!

DDJ-FLX2は、初心者からプロまで幅広いDJに対応した、軽量・コンパクトなDJコントローラーです。音楽を楽しむ気持ちさえあれば、誰でも簡単にDJを始められます。

主な特徴

多彩なDJアプリケーション対応

DDJ-FLX2は、業界標準のDJソフトウェアに幅広く対応しています。
rekordbox、djay、Serato DJ Liteなど、人気のDJアプリケーションを無料で使用可能

音楽ストリーミングサービス対応

Apple Music、Beatport Streaming、SoundCloud Go+/DJなど、多数のサービスに対応

対応音楽ストリーミングサービス rekordbox   djay   Serato DJ
  Mac/PC iOS/Android Mac/PC iOS/Android Mac/PC
Apple Music      
Beatport Streaming ●※2
Beatsource Streaming  
SoundCloud Go+/DJ
TIDAL

※1 一部の国や地域では音楽ストリーミングサービスを提供していない場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。

※2 Beatport Streamingはrekordbox  for Android非対応です。

柔軟なデバイス接続

スマートフォン/タブレットで手軽に、PC/Macでより本格的に使用可能
お好みのデバイスで楽しめます。

充実したサポート機能

YouTubeチュートリアルやPop-Hint機能で初心者でも安心

公式再生リスト

当社でもオリジナルのチュートリアル動画作成予定!

乞うご期待!

便利なMIXサポート機能

SMART CFXとSMART FADERで、プロのようなパフォーマンスを簡単に再現
楽曲同士をスムーズにつなぐプロフェッショナルDJのパフォーマンスを、誰もが簡単に再現できる便利な機能SMART CFXとSMART FADERが搭載されています。
SMART CFXやPERFORMANCE PADSで楽曲にメリハリを付けたり、SMART FADERで難しいテクニック無しにどんな楽曲でもMIXしたり、楽しくDJを続けられる機能が揃っています。
※SMART CFXとSMART FADERはrekordboxおよびSerato使用時の機能名称です。使用するDJアプリケーションによって機能名称、動作に違いがあります。

軽量・コンパクト設計

最軽量・最小サイズのDJコントローラー

    • USBバスパワー対応で外部電源不要(一部デバイスを除く)

FLX2でDJを始める手順!たった5ポイント!

  1. お好みのDJアプリケーションをインストール
  2. 音楽ストリーミングサービスを選択(必要に応じて)
  3. DDJ-FLX2とデバイスを接続
  4. チュートリアルを参考にセッティング
  5. MIXサポート機能を活用してDJプレイを楽しむ

DDJ-FLX2の主な接続パターン

スマートフォン/タブレットとスピーカー

  • 必要なもの:
    • スマートフォン/タブレット
    • DDJ-FLX2
    • 有線接続対応スピーカー
    • USB Type-Cケーブル(DDJ-FLX2同梱)

この接続方法では、スマートフォンやタブレットにDJアプリをインストールし、DDJ-FLX2と接続します。スピーカーはDDJ-FLX2のMASTER出力に接続します。手軽にDJプレイを楽しめる設定です。

PC/Macのみ

  • 必要なもの:
    • PC/Mac
    • DDJ-FLX2
    • USB Type-Cケーブル(DDJ-FLX2同梱)

PC/Macの内蔵スピーカーを使用してDJプレイを行う最もシンプルな接続方法です。外部スピーカーがなくても始められます。

スマートフォンとBluetoothで無線接続

  • 必要なもの:
    • スマートフォン/タブレット
    • DDJ-FLX2
    • USB Type-Cケーブル(DDJ-FLX2同梱)
    • USB電源アダプターまたはモバイルバッテリー

DDJ-FLX2のBluetooth機能を使用し、スマートフォンと無線接続します。配線を最小限に抑えられますが、電源供給のためUSB電源アダプターやモバイルバッテリーが必要です。

PC/Macとスピーカー

  • 必要なもの:
    • PC/Mac
    • DDJ-FLX2
    • 有線接続対応スピーカー
    • USB Type-Cケーブル(DDJ-FLX2同梱)

本格的なDJセットアップに適した接続方法です。PC/MacでDJソフトウェアを使用し、DDJ-FLX2を介して外部スピーカーに接続することで、高音質でパワフルなサウンドを楽しめます。

DDJ-FLX2は、初心者でも簡単に始められる機能と、より本格的なDJプレイを楽しめる拡張性を兼ね備えています。音楽を愛する全ての人に、新しい音楽体験の扉を開きます。

気になるDDJ-200,DDJ-FLX4との比較

仕様 DDJ-FLX2 DDJ-200 DDJ-FLX4
対応ソフトウェア rekordbox (Mac/Windows/iOS/Android), djay Pro (Mac/Windows), djay (iOS/Android), Serato DJ Lite, Serato DJ Pro(有償) rekordbox, WeDJ, djay, edjing Mix rekordbox, Serato DJ Lite
周波数特性 20 Hz ~ 20 kHz (USB) 20 Hz ~ 20 kHz 20 Hz ~ 20 kHz
S/N比 102 dB (USB) 103 dB
全高調波歪率 0.006 % (USB) < 0.005 %
出力端子 MASTER × 1 (3.5 mm stereo mini jack), PHONES × 1 (3.5 mm stereo mini jack) PHONES × 1 (3.5 mm stereo mini jack) MASTER × 1 (RCA), PHONES × 1 (3.5 mm stereo mini jack)
USB USB Type-C × 1 Micro-B USB Type-C × 2
Bluetooth 対応 (Low Energy, 最大通信距離約10m) 非対応 非対応
電源 USBバスパワー USBバスパワー USBバスパワー
消費電流 DC 5 V, 500 mA DC 5 V, 500 mA DC 5 V, 500 mA
最大外形寸法 (W × D × H) 383.2 × 208 × 48.2 mm 380 × 208.5 × 47.4 mm 482 × 272.8 × 59.2 mm
本体質量 1.2 kg 1.1 kg 2.1 kg
特徴 モバイルデバイス対応、Bluetooth接続、軽量コンパクト 超軽量、エントリーモデル Smart機能搭載、4チャンネル対応

DDJ-FLX2は前モデルのDDJ-200と比較して、対応ソフトウェアの拡充やBluetooth接続の追加など、機能面で大幅に強化されていることがわかります。また、DDJ-FLX4と比べると、より軽量コンパクトで、モバイルデバイスへの対応が強化されている点が特徴的です。

中古買取・下取りも受付中!

お持ちの機材をグレードアップ!機材の買い替えで下取り金額50%アップキャンペーン開始!


ミュージックハウスフレンズについて

1981年に創業し40年以上楽器とオーディオを生業とさせて頂いています。地方の町の楽器屋として生まれインターネット時代により全国のご支援を頂き大成長を遂げました。ネット創成期に事業拡大し輸入事業に参入、輸出入者符号取得し正規代理店契約もドイツ、イタリア、アメリカなどの世界に契約。 日本にまだ無い新たな価値を世界に模索するを心に刻み今も日本味入荷の商品は多数です。

さらなる活動
DJ、DTM、ドラムを中心に楽器、音楽でのアーティスト、初心者支援。
・機材使いこなしのプチテクDJ講座 機材を使いこなす
・スクラッチ講座
・MPC講座
・ストリートアーティスト支援


ご購入のご相談などは下記よりお気軽にどうぞ。

在庫状況等、ご不明な点などお問い合わせは下記よりご連絡ください。

ショップTOPへはコチラ

割引クーポンなど他お得なお知らせ

◆電子マネー決済取り扱い致しました!

◆お得な情報や新製品、人気商品の最新情報、セール情報はミュージックハウスフレンズのメルマガからゲット!お名前とメールアドレスだけで簡単登録!

◆最新情報やお得な情報配信中!
LINEだけ!かんたん友達登録で500円OFFクーポンもついてくる。

◆Facebook、Twitter、Instgram でもお得情報、随時更新中!いいね!フォロー、リツイート お願いします。

◆Youtube では、新製品レビューからデモ動画など、知って得する小ネタまでご紹介♪


関連記事


おすすめ記事

ミュージックハウスフレンズ商品検索


 
 


カテゴリー

アーカイブ