画像をクリックして拡大画像を表示
ムービーをクリックしてムービーを表示
【2本セット】 ADAM AUDIO(アダムオーディオ) / T7V ニアフィールドモニター 1大特典セット
★ ★ ★ ★ ★
平均
5.0 点 (1 )件の評価レビュー
レビューを書く 商品コード:
1303686
【2本セット】 ADAM AUDIO(アダムオーディオ) / T7V ニアフィールドモニター 1大特典セットのセット内容(内訳)
商品詳細を表示(保証事項あり)
▼他社と同じ価格でも、フレンズならここまで付けます!▼
商品の概要
■ T7Vは、ニアフィールド環境での縦置き使用を念頭にデザインされた2ウェイ・スタジオモニターです。
■ T7Vには7インチのウーファーが搭載されており、39Hzまでの低域再生が可能です。高域の再生にはU-ARTトゥイーターが使用されており、最高25kHzまでの高域再生を提供します。U-ARTツイーターには、ADAM AudioのフラッグシップSシリーズモニターでも使用されているHPS(High-frequency Propagation System)と同様のウェーブガイドが使用されており、高域における均一な放射特性が実現されることで、非常に広いスイートスポットを提供します。これにより、限られたリスニングポジションに縛られることなく、自由に作業を行うことができます。
面取りされたT7Vのキャビネット後面には、丈夫なメタル・バックプレートに設置されたアナログ接続端子の他に、リア・ファイアリング型のバスレフポートが設けられています。U-ARTトゥイーターは20 W クラスDアンプ、ウーファーは50 W クラスDアンプによってそれぞれ駆動され、最大SPL 110dB(ペア)の再生能力を誇ります。T7Vの提供する幅広い周波数特性、高ダイナミックレンジ、優れたトランジェントレスポンス、広いスイートスポット、そしてそのコンパクトなサイズにより、音楽制作、映像ポストプロダクション、放送制作などの小規模なコントロールルームでの使用に適しています。また、その優れたコストパフォーマンスによって、予算の限られたプロジェクトでの使用にも最適です。よりディープな低域のモニタリングには、ADAM T10Sサブウーファーと組み合わせて使用することをお勧めします。
■
T7V_2のセット内容
カテゴリー メーカー 品番(名所) 数量 URL詳細
エージング・ツール パーフェクト・エージング(Perfect Aging) 【最高峰のエージング・ツール】 ヘッドホン・スピーカー対応 Vol.1.00 1 詳細
ADAM AUDIO(アダムオーディオ) ADAM AUDIO(アダムオーディオ) / T7V - ニアフィールドモニター 【1本販売】 2 詳細
全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。
セット:【2本セット】 ADAM AUDIO(アダムオーディオ) / T7V ニアフィールドモニター 1大特典セット
この商品を購入している人は、こちらも興味を持っています
JBL(ジェービーエル) / 305P MkII (ペア/2本) パワード・スタジオモニタースピーカー [正規2年保…
26,000 円
(税込価格 28,600円)
ADAM AUDIO(アダムオーディオ) / T5V ニアフィールドモニター 【1本販売】 1大特典セット
21,000 円
(税込価格 23,100円)
■満点レビュー多数■ ProGroup&HomeSound / produce by ProGroup MS-210J (2台ペア) アンプ搭…
JBL(ジェービーエル) / 305P MkII (1本) パワード・スタジオモニタースピーカー [正規2年保証] …
13,000 円
(税込価格 14,300円)
M-Audio(エム・オーディオ) / BX3 3.5インチ 120W デスクトップ/モニタリング パワード・スピー…
11,818 円
(税込価格 13,000円)
Pioneer DJ(パイオニア) / DDJ-400-N(ゴールド)【REKORDBOX DJ 無償】 PCDJコントローラー 5大…
27,000 円
(税込価格 29,700円)
この商品の評価レビュー
★ ★ ★ ★ ★ (1)件の評価レビュー
★ ★ ★ ★ ★ いいわー。
ニックネーム:ハラ 2021/01/14
僕は、散々ホームオーディオに騙されながら30年経ちました。 特にヤマハはひどい。 このT7Vは、ホームページに書いてある言葉が「言うだけの事が有る」と思います。 音は文句なし 音量も力強い 音量の割にエンクロージャ―の振動が少なく何も言う事が無い。 すべてが完璧だ。 あえて言うなら。 製品登録 5年延長保証 は二段階に分かれていて、英語のHpを和訳して使う事が出来ない。 1. 製品登録でペアのシリアル番号を登録 5年延長保証は2個あるスピーカーのシリアル番号を1個1個ずつシリアル番号を登録(2回延長保証登録)をしないと駄目です。 2. 縦置きでの設計をしているが、横置きにする場合はウーハーを外側に配置が基本だそうです。 3. 無音時の消費電力は1w/h程度=2本2w/h 計算してみると、毎日使うなら「電源を切る」必要は無く、1週間使わないなら切ったほうが良いかなと僕は思います。
このレビューは参考になりましたか? このレビューが参考になった件数:0